新潟&佐渡ツーリング2202
3年ぶりの閉じこもらなくて良いGW。
九州行きの計画は中止になって2泊3日で佐渡に行くことに。
でも、新潟までは遠いので、前後に1泊づつ追加しようということに。
前半は昔の会社の同僚を。後半はご近所さんを誘って、ツーリングスタートです。
| 高坂で待っていると「エンジンがおかしい。バイクが走らん。」と電話が(*0*) |
| もう一人の同僚がクルマで迎えにいってくれたので、ひたすら待ちます。 |
| やっとスタート。そして最初の目的地「新三国トンネル」 ひろくなったけど、それだけな感じw |
| へぎそば屋さんへ。空があやしい。 |
| 念願のへぎそば |
| 元同僚は舞茸天そば... 実は、へぎそばはシェアする蕎麦だと知らなかったそうで、申し訳ないことをしました。 |
| トスラブ湯沢の部屋は広かったw |
| 反対側はこんな感じ |
| もうほとんど雪はありません。 (そうそう、最後に雨に降られました) |
| 晩飯はこんな感じ |
| 皆、美味かったが、 このミカンとイチゴが格別だった! |
| お風呂はこんな感じ |
| 翌朝、サーっと通り雨が降る変な天気 |
| 桜も残って咲いています |
| 朝食。に感動した記憶だったが、 歳をとっていらない経験を積んでしまった様子 |
| 昨日の同僚と別れて、ハーレー仲間に合流 |
| 佐渡行きのフェリーに乗ります。 |
| 実は国道が綱っがているそうで |
![]() |
| 陸地の国道を走るべく、下船します |
| 次のお宿はこちら。2泊お世話になります。 |
| サドメシ1 |
| サドメシ4 |
![]() |
| 東西南北を制すべく、南端=矢島・継島へ |
| たらい舟を見ましたw |
| 西端を通って佐渡金山へ |
![]() |
| そもそも腕が入らない |
![]() |
| 道遊の割戸でパチリ |
| ランチは銀鱈 |
| 大野亀をめざします。 北端=二つ亀まで、いい道だった! |
| サドメシ8 |
| サドメシ10 |
day-4 start
![]() |
| 東端=赤亀で制覇 |
| 野生はみれませんでしたが、 仲睦まじいトキのカップルが見られました。 |
| サドメシの〆は「寿司」 |
![]() |
| 別行動していたメンバーがなぜか合流w |
![]() |
| 佐渡牛乳 |
| 妙高山 |
| 4日目の宿はこちら |
| 素泊まりだけど¥5,000! |
| 内湯もあるけど、外湯(無料)へ。 この雰囲気が素晴らしい。でもお湯が熱すぎる。 そして、うめてよいならもっと早く教えて欲しかったw |
| ここは山田温泉。足湯もあります。 |
| 昨晩はいった外湯(無料)はこちら |
| 外湯(有料)もあります。 こちらもおすすめ! |
| お世話になった平野屋さん |
| オプションの朝食。次回は卵かけご飯にします。 |
| 志賀高原を抜けて渋峠へ |
| こちらで |
| ウィンナーコーヒーなるものをいただきました |
| ご近所さんリーダー |
| ご近所さん飲み仲間 |
| リーダーの同級生 |
| 新しいバイクにまたがる私 |
| 八ツ場ダム湖の下に沈んで移転した蕎麦屋さん |
| さらに榛名湖へ |
| マンホールあった |
| Day-3 |
![]() |
| Day-4 AM |
| Day-4 PM |
| Day-5 |







