一眼レフ その81〜朝霧アリーナ星撮り修行と

やっと、この組み合わせで撮れて、現像できたwww

馬頭星雲
ILCE7mk3 SEL70300G 300mm f5.6 iso6400 30sec 23枚コンポジ(クリップなし)

スカイメモSを手に入れて、7Ⅲを買って7sをHa改造、400mmを我慢して70-300ズームを購入w。この組み合わせで撮ろうとしていつも何かしくじっていた。
そして苦節5年。やっとゲットw


馬頭星雲とオリオン星雲
ILCE7s NIKKOR180ED f4 iso6400 30sec 30枚コンポジ clipping

バラ星雲
ILCE7s NIKKOR180ED f4 iso6400 30sec 30枚コンポジ clipping

クエスチョンマーク星雲
ILCE7s NIKKOR180ED f4 iso6400 30sec 30枚コンポジ clipping

バーナードループ
ILCE7s SEL2470z 24mm iso6400 f4 30sec 30枚コンポジ clipping

ピンボケアンドロメダ。
ILCE7mk3 SEL70300G 300mm f5.6 iso6400 30sec 30枚コンポジット(クリップ無し)

師匠に神レンズ購入を相談したら、「ピント合わせてが激ムズだよ」とorz
こんなところでピンポケしてるようじゃダメダメwww
モニター繋いで巨大画面でピント合わせるようにするか?


これは、1枚撮り 馬頭星雲
ILCE7s NIKKOR180ED f4 iso64000 5sec clipping

次回、ilce7m3は、1枚どりにこだわってみるか?


ここでは富士山と星景写真とりたい。
でも-5°cは頂けない。


まだ使いこなせない新兵器

スカイメモSも、AZGTiも、構図あわせ方法を変えてみようかな。

人気の投稿